Purpose of the Association八大学工学系連合会の目的
八大学に所属する工学系の学部・研究科等が協力・共同して、教育・研究・運営のあり方等について継続的な議論を通して、諸課題の解決と改善の意思を共有するとともに、産官学の直接的な対話を促進し,対外的な意見や要望を発信することをもって、会員大学ひいては我が国における工学教育、学術研究、科学技術等の発展に寄与することを目的とする。
informationお知らせ
-
2023/01/24
2023年3月22日 第5回公開シンポジウム 産学官協働による博士人材育成 −博士の現状とOBOGの活躍−開催のお知らせ
第5回八大学工学系連合会公開シンポジウム 産学官協働による博士人材育成−博士の現状とOBOGの活躍−北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の27工学関連
-
2022/11/22
2022年度 博士フォーラム開催のお知らせ
12月9日(金)13:00~18:00 博士フォーラムを開催いたします。2022年度八大学工学系連合会「博士フォーラム」 日本が描く博士の未来 ~博士号取得者をどうしたいのか~・ 開催日時: 2022
-
2022/09/16
2022年度(第9期)第2回理事会・第2回工学部長会議、第144回八大学工学関連研究科長等会議を開催
2022年度(第9期)第2回理事会・第2回工学部長会議、第144回八大学工学関連研究科長等会議を開催
-
2022/06/01
八大学工学系連合会の就職活動実態調査が朝日新聞の記事に掲載
朝日新聞より、HPを介して日工教に投稿した「八大学工学系連合会における修士修了者の就職活動調査」について問い合わせがありました。オンラインにて取材を受け、過去4年間の就職活動実態調査の概要を説明し、結
-
2022/04/22
2022年度(第9期)第1回理事会・第1回工学部長会議、定時社員総会・第143回八大学工学関連研究科長等会議を開催
2022年度(第9期)第1回理事会・第1回工学部長会議、定時社員総会・第143回八大学工学関連研究科長等会議を開催